初めての一人暮らし!初期費用はいくら必要?

一人暮らしをすると、どんなお金がいくらかかるんだろう!?

生活費やお部屋探しなどの費用に関わる事をまとめてみました。

なお、今回ご紹介する全ての費用は目安としての概算です。

地域・物件・業者・購入品等によって異なりますので、最終的な判断はご自身で確認の上、行ってください。

 

部屋探しの費用

一人暮らしを始めるキッカケとして多いのは「大学入学」「社会人の仲間入り」「転勤」などではないでしょうか?

お部屋探しはなんにせよ楽しいものですが、ここでもかかる費用があります。

それは、「交通費」です。

今はインターネットを使って無料で部屋探しが出来るようになり便利になりましたが、でも、最終的には実際にその部屋に行って、自分の目で確かめることが大事ですよ。

昼に行って、夜にも見に行くのが理想的。

夜の顔は違うかもしれません。

遠くで探す場合、特に遠方に何度も行くとなると交通費もばかになりませんね。

 

一般に用意する必要のある初期費用

敷金     1~3か月分
礼金     0~2か月分
仲介手数料  1ヶ月分、半月分の会社もある
日割り家賃  契約月の月末までの家賃
前家賃    月の半ば頃の契約だと、翌月の家賃も契約時に払う
保険料    1万~2万円程度

-その他の項目-
他にも、これプラス、物件・不動産会社によってはかかるもの

鍵交換代    1万~2万円程度

こんな内容のものも注意しておかなくてはなりません。

共益費

物件の共用部分(共用通路、階段など)の電気の管理、維持費、清掃代として毎月支払うお金

管理費と呼ぶところもあります。

家賃と一緒に毎月支払うところがほとんどなのでチェックしておきましょう。

⇒ じゃあ実際いくらかかるのかしら?

敷金(2ヶ月) 146,000円
礼金(2ヶ月) 146,000円
仲介手数料 73,000円
前払い家賃 75,000円
火災保険料 25,000円
鍵の交換費 20,000円
合計  485,000円

部屋を借りるときの初期費用は、地域や物件によって異なりますが、東京都内のワンルームマンションを借りるとして、家賃を7万3千円(他管理費2千円)での費用、火災保険料や鍵の交換費を加えると、以上のような金額になります。

一人暮らしをスタートさせるためにかかったお金は「40~60万円」というのが平均のようです。

最近は「礼金ゼロ」「仲介手数料0.5ヶ月」といったオトクな物件も増えているので活用しちゃいましょう。

 

引っ越しに必要な費用

◇引っ越し料金平均目安表

10kmまで   1680円
11~50km   7400円
51~90km   5800円
荷扱労力費  1800円
地区割増量  400円
合計  17,260円

引っ越し業者によって、かなり差があるので、必ず数社の見積もりをとりましょう。

引越し業者に電話で引越し料金を聞かなくても、複数社の見積りを一括で出させることができるサイトがあります。

引越し業者に依頼すると荷物の量や距離によりますが、3~7万円程度はかかる様子。

友達や家族に手伝ってもらってレンタカー代程度で済ませたいですね。

 

家具・電化製品の平均的な初期費用

洗濯機 3万円
掃除機 6000円
炊飯器(三合炊) 7000円
テレビ 5万円
冷蔵庫 2万円
電子レンジ 2万円
テーブル 1万円
ベッド(布団) 4万円
その他(雑貨) 5万円
合計 213,000円

最近では、大型家電店で、新生活セットなどといって、セットを安く売っているところもあります。

シングル向け家電等を新品で購入した場合の計算です

 

結局一人暮らしをスタートするまでにかかった初期費用は?

交通費を入れずに計算すると・・・

485,000円(部屋を借りる)+17,260円(引越)+213,000円(家電等の生活必需品)=715,260円

初めての一人暮らしには初期費用として【50万円~70万円】程度用意しておくと安心できる様子。

家賃の安い部屋にする」「自分で引越をする」「オークションやリサイクルショップで買う」「家族や友人から譲ってもらう」等、今はネットで色々と調べられる時代なので、など工夫してみましょう。