
家を探す上で、検討しなければいけないのは間取りだけではありません。
敷金や礼金、それ以外の条件もしっかり考える必要があります。
そんな中で、敷金や礼金が0円で有名な「レオパレス」。
CM等で耳にしたことがある人も多いかもしれません。
今回は、そんなレオパレスについて特徴やメリットをご紹介します。
レオパレスとは?
レオパレスとは敷金、礼金が0円で家具家電付の家を貸し出している企業です。
また、週単位から月単位で家を借りることができると言う点でも他とは異なる特徴と言えるでしょう。
そしてもう一つの大きな特徴は、光熱費(電気、ガス、水道代)が家賃に含まれているという点です。
つまり、生活をする上で必要な費用は家賃だけということになりますね。
レオパレスのメリット
レオパレスのメリットはなんと言っても初期費用を抑えられる点でしょう。
通常、一人暮らしを始めるときには家の敷金・礼金に加え家電の用意などにも費用が必要となってきます。
家電・家具を意識揃えるだけでも数万円~数十万円かかりますので、そういった点からも費用を抑えることができます。
また2週間から借りることができますので、長期の出張などの短期的に住みたいと言う人におすすめです。
ホテルも最近は、海外の観光客が増えていることからどこも割高になってきています。
そのため、2週間以上の出張の場合はホテルに住むよりもレオパレスを借りた方が安くなることも多いのです。
他にも通常は1年か2年で更新が必要となり、更新料として家賃の1~2ヶ月分を払わなければいけない物件が多いものですがレオパレスの場合は更新料が必要ないのもうれしい点です。
レオパレスのデメリット
家の内装をこだわりたいという人にとっては、メリットである家具・家電付というのは逆にデメリットになります。
また、レオパレスは光熱費も家賃に含まれていることから家賃は若干高めになります。
そのため長期的に住む予定の場合や、今後も一人暮らしを続けていくと言う場合は家電等も自分で揃えた方がトータル的には費用を抑えられるでしょう。
レオパレスの壁は薄い?
レオパレスの噂で最も多いのが、壁が薄いと言うことです。
中でも隣の人の生活音が聞こえるのだとか・・・
これはレオパレスに限ったことではないため、住居を探す際に音が気になると言う人は角部屋や最上階をおすすめします。
角部屋は他の部屋に比べて家賃が割高にはなりますが、隣の部屋が一つになる分騒音が気になることは少なくなるでしょう。
また、最上階の部屋も同様に上からの生活音は気にならなくなります。
とは言え集合住宅である以上、多少の音は覚悟しておく必要があるかもしれませんが。
今回はレオパレスについて特徴をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
短期的に住む場合など、自分の住み方によっても使い方を考えてみると良いかもしれませんね。
他にも最近ではシェアハウスなども人気を集めており、家の選択範囲も広がっています。
ぜひ自分の好みに合った家を探してみてください。