一人暮らしのコツ-必要な物は?注意する事は?

 

お1人で新生活を、これから送る方、すでに、新生活を始めている方。

学生さん、新社会人、単身赴任のお父様方と、色々いらっしゃいますね。

いかがですか?困っている事はないですか?

 

一人暮らしに必要なものは?

あれも、これもと心配になってしまうでしょうが、最初に全部、買うのではなく、必要になって、その都度購入していくのが賢い買い方です。

しかし最初から無いと困る物品もありますので、その判断は自分でしてください。

学生さんの一人暮らしの必需品は、家具、家電、日用品などです。

今まで使用していた物を自宅から持ってきたほうが安価な場合もあります。

あとは、部屋別に細々とした物がありますが、それ、そういう物は新居に移ってから買ったほうがいいでしょう。

女性はもちろんのこと、男性で自炊する方は、最低限のキッチン用品はそろえておくことをお勧めします。

DVDカセットやオーディオセットなどは嗜好の問題なのでおまかせします。

これはパソコンで代用できます。

パソコンを使う方は、引っ越し先のインターネット回線(固定回線)を確認しておきましょう。

ゲーム機やパソコン等でネットを使う予定なら『光回線』を契約しておいたほうがいいですね。

スマホなどで使うネット回線やADSLではパワー不足で使いづらいです。

それと大事なことは、あれもこれもと買って、気がついてみればお金に余裕がなくなること。

学生さんは甘えられるかもしれませんが、働いてる方は、初給料まで我慢

それも1カ月遅れだったり、もらえる額が少なかったり・・・。

 

一人暮らしで注意する事は?

女性の場合、外に洗濯物を干すのは、絶対やめましょう。

干すなら男性用の下着でも干しておいたらいいかも。

夜の一人歩き、メールをしながらの歩きは、大変、危険です。

携帯の光が目印になります。

帰宅時、無言のまま家に入る女性は危険です。

自宅のドアを開ける時には、周囲を見渡し「ただいま」とか「帰りました」の一言を。夜間に女性がコンビニに行く事自体、危険なので控えるのが原則です。

もし、寄った時は、すぐにコンビニ袋をバッグの中にしまい込む事が大切になります。

まちがっても「一人暮らしの女です」というシグナルをぶら下げて暗い夜道を歩かないでくださいね。

男性、女性限らず、カーテン、または遮光カーテンは防犯上の鉄則です。

入居者同士のコミュニケーションも大切です。

万一の時や不審者を見つけたときに、お互い助け合えるように、引っ越しのあいさつはもちろん、外の廊下などで会った時のあいさつなどコミュニケーションをとっておきましょう。